2013年9月9日月曜日

新刊『デッドプール:マーク・ウィズ・ア・マウス』を語る

こんにちは!

前回の「アメコミ魂」では期待の復刊作品『バットマン:ハッシュ 完全版』をご紹介しました。今回はその『バットマン:ハッシュ 完全版』と同じ発売日である9月28日頃発売予定のデッドプール初邦訳作品『デッドプール:マーク・ウィズ・ア・マウス』について少しだけ語ってみようかと思います。

▲日本語版カバー
ソフトカバー、オールカラー328ページ、定価:2,940円(税込)……アメコミ初心者の方には少々お高く感じるかもしれませんね。とはいえ、表紙の雰囲気やこのブログを見て気に入っていただけたのならば、お買い求めいただいて損はないと思います。アメコミファンからすると、328ページで2,940円!?と、いい意味でいていただいているかもしれませんね。

本書は、とってもお茶目でクールな作品です。いつもの邦訳アメコミとは違って「クスッと笑える」場面も多いですし、気軽に読めちゃう海外マンガです。一応はじめに申しておきますと、今回の作品はデッドプールというキャラクターとゾンビ版デッドプールの頭部(ヘッドプール)との珍道中が描かれてありますので、少しだけ、ほんのちょっとだけ“グロ注意”ということだけお伝えしておきます。驚く度合いは個人差がありますからね。作品内容は違いますが『ウォーキング・デッド』や『キック・アス』を楽しめた人ならまったく問題はないですよ。

『デッドプール:マーク・ウィズ・ア・マウス』の原題は“Deadpool: Merc with a Mouth”です。
“Merc”は“mercenary”の短縮形(スラング)で「傭兵」や「雇い兵」などの意味です。ほかにも「報酬目当てで働く人」などの意味もあります。邦題は原題のカナ表記にしましたが、日本語訳にすると『おしゃべりな傭兵デッドプール』でしょうか。本書では「冗舌な傭兵」と記してあります。

本書は、2009年9月から2010年9月に連載された『デッドプール:マーク・ウィズ・ア・マウス』1号~13号をまとめた単行本で、一つのまとまった物語になっています。連載時のカバーアート(単行本内では各章トビラ)は、パロディの連続で『ジョーズ』やら『プリティ・ウーマン』やらの映画ポスターやニルヴァーナのジャケットなどのパロディで構成されているのも見どころですね(数量限定購入特典ポストカード配布対象書店一覧で一部使用されています)。

さて、「デッドプール」ってホントはよく知らないという方にちょっとご説明を。デッドプールの本名はウェイド・ウィンストン・ウィルソン。マーベル・コミックスのユニバースで活躍する傭兵アンチヒーローです。初登場号は1991年2月の『ニューミュータンツ』98号。誕生してまだ20年ちょっとなんですね。デッドプールをクリエイトしたのは、ライターのファビアン・ニシーザとアーティストのロブ・ライフェルドです(ライフェルドの画は本書でも見れますよ)。デッドプールの誕生秘話にはDCコミックスのデスストロークを意識して…などとありますが、このあたりは本書内にあるボリューム満点の別紙解説書をご覧ください!

デッドプールといえば戦闘能力超回復能力。ダメージを受けてもすぐ治っちゃう。ウルヴァリンをイメージしていただくとわかりやすいと思います。実際に同じ能力ですからね。また、彼は日本に来て相撲部屋に弟子入りしていたこともあり、日本語のほか語学は堪能です。あとは変貌してしまった顔に極度のコンプレックスを抱いているのですが、なぜそうなってしまったのかはこちらも解説書をお読みください(笑)。最大の特徴は、デッドプールは読者に語りかけてしまったり、メタ発言ができる数少ないキャラクターだというところでしょう。ここが彼の魅力であり、読者が彼を「可愛い」「憎めない」「面白い」と思ってしまうところだと思います。

クールなアンチヒーローなんだけど、ユーモアやパロディもあり、愛もある(笑)ヒーロー、デッドプール。ハマる人は絶対ハマってしまう、彼の魅力がいっぱい詰まった本書をぜひご一読くださいね!

ではまた!


(文責:山本将隆)